12月27日 桧原湖わかさぎ釣り 封印?

先日の桧原湖 やませ の釣行で
たしか 10時頃だったでしょうか?
反対側のドーム船から「釣れてますか?むこうはあまり釣れてなくて!」
と、いって お客さんが入ってきました。
私は当然 今 現在の 匹数を教えて 反対側の
釣り座も 魚深を かけていたので
「どこでも 小さい群れ はいってきてますよ!」
と、教えてあげました。
そして、しばらくしても そのお客さんは移動して
来なかったので・・・ いとこ に向かって
「あ~ あれは フェイクだな!
たぶん こっちのプラス100匹は釣れてるんじゃないの?」
なにも偵察にきて 嘘ついていかなくても・・・
そんなことを いとこ と 話し・・・
本当なら 雪見 酒ならぬ、雪見 ビールでも
飲んで 釣りをしようと思いましたが、そんなことを
されると・・・







「ガチャ!」 ギアを一段 入れ直し
何が何でも 3束 目標!

ビールに手を伸ばしましたが
封印しました。
餌替えから誘いとこまめにやって
アタリに集中してやりましたが
結果 341匹で あと50匹が・・・

朝一の 一時間 この時間差を埋める事は
できませんでした。
まだまだ修行がたりません!!
今回の釣行で また新たな 対策改善箇所も
見つかったので、そのへんを 調整して
みたいと思います。
ちなみに

封印したビールは帰ってから
いただきました。
あ!それと キリンで 496 とかなんとかいうビール
届いたらアップしたいと思います。
12月26日 桧原湖わかさぎ釣り 逆転の発想?
12月22日 桧原湖ワカサギ釣り 釣り納め!
20日 いとことの やませ 釣行をレポート
します。

4時自宅を出発!
ミラーレスなので
途中の撮影はカット!


6時30分桟橋到着しますが・・・
第一陣は たぶん30分前?
ひょっとして 6時にはスタートフィッシング?

右はグレースカーキWスイッチ
K-ZAN 穂先S 仕掛けはやまぐっち大会の物

左はダイワ CRPT
K-ZAN 穂先M 仕掛けはやまぐっち大会の物

いとこ はアイスマンに 新しいハイブリット穂先
作ってきたみたいです。
7時 20分 スタートフィッシング!


9時20分 59匹!

魚探はこんな感じです。
大きな群れは入ってきません!

10時 100匹!
いとこ が アイスマンを落水しますが・・・

CRPTで釣り上げ 回収!
たぶんラインにPEを使っていたのが幸いして
釣れたのだとおもいます。

お昼で175匹!

グループで来られたみたいです。

いとこは 場所移動!

グレースカーキ ラインブレークで
戦線離脱! グレースL投入!

3時30分ストップフィッシング!
最後に一匹追加して 325匹!

自宅で数えたら 341匹でした。

いとこ は 90匹!
ステンTip ハイブリットグラスで
リアクションバイトを 開眼!!
後半 50匹 追加 かなかな頑張ったのでは
ないでしょうか?
以前 手作り電動にセットであげた穂先で
バス釣りで例えるとファーストテーパーの穂先で
バット部がしっかりしているので、そこに重いシンカーを
のせて、跳ね返り時でリアクションバイト!
そのアタリを ステンの張りのある穂先で検出していたのかな?
(あくまでも推測です)

今回は
サブドーム入って左の一番手前の釣り座でした。

トップは451匹!
400弱釣れていたお客さん全て
サブドームの反対側でした。

次回はいよいよ 氷上ワカサギです。
ちなみに

いとこ からは お土産と馬刺しも支払ってもらい
ありがとうございました。
します。

4時自宅を出発!
ミラーレスなので
途中の撮影はカット!


6時30分桟橋到着しますが・・・
第一陣は たぶん30分前?
ひょっとして 6時にはスタートフィッシング?

右はグレースカーキWスイッチ
K-ZAN 穂先S 仕掛けはやまぐっち大会の物

左はダイワ CRPT
K-ZAN 穂先M 仕掛けはやまぐっち大会の物

いとこ はアイスマンに 新しいハイブリット穂先
作ってきたみたいです。
7時 20分 スタートフィッシング!


9時20分 59匹!

魚探はこんな感じです。
大きな群れは入ってきません!

10時 100匹!
いとこ が アイスマンを落水しますが・・・

CRPTで釣り上げ 回収!
たぶんラインにPEを使っていたのが幸いして
釣れたのだとおもいます。

お昼で175匹!

グループで来られたみたいです。

いとこは 場所移動!

グレースカーキ ラインブレークで
戦線離脱! グレースL投入!

3時30分ストップフィッシング!
最後に一匹追加して 325匹!

自宅で数えたら 341匹でした。

いとこ は 90匹!
ステンTip ハイブリットグラスで
リアクションバイトを 開眼!!
後半 50匹 追加 かなかな頑張ったのでは
ないでしょうか?
以前 手作り電動にセットであげた穂先で
バス釣りで例えるとファーストテーパーの穂先で
バット部がしっかりしているので、そこに重いシンカーを
のせて、跳ね返り時でリアクションバイト!
そのアタリを ステンの張りのある穂先で検出していたのかな?
(あくまでも推測です)

今回は
サブドーム入って左の一番手前の釣り座でした。

トップは451匹!
400弱釣れていたお客さん全て
サブドームの反対側でした。

次回はいよいよ 氷上ワカサギです。
ちなみに

いとこ からは お土産と馬刺しも支払ってもらい
ありがとうございました。