6月30日 曽原湖バスフィッシング 大激沈!!
昨日 釣りに行った
曽原湖バスフィッシングをレポートします。

自宅を4時19分に出発!

早朝の猪苗代湖!


磐梯山 分厚い雲がかかっています。

今回で曽原湖は2回目で 前回は2009年7月 下調べなしで
釣れなかったので今回は・・・

周囲 3.5キロ! ラージ:6 スモール:4 の割合で生息!
こんなちっちゃな湖ですが
NBCチャプター(Bomber Factory Cup)
も行われているトーナメントレイクです。








エンジンの使用は禁止!
当然 ゼロエミッション!
入漁料は かからないので 持込だとスロープ代500円!
6:15
さざなみ荘さんのスロープから降ろして
一日無事あそばせてもらいます。
一礼!


8:19
朝イチ 三つ島~大島 周辺のハンプをチェックしますが
ノーバイト! 追ってもきません。


ポスト後でタフッているのか?フィッシングプレッシャーか?
8:30
一日けっこうタフそうなので いきなり!
ちっちゃいけど 黄色いスポーツドリンク飲んじゃいましょ!
まったりしていると・・・
9:00
風が南から吹き始めたのでスモール岬へ移動!
40 弱のスモール 2匹がブレークを回遊しているのを確認!
バサーが多く移動もあまりできないので
岬で粘ることにしました。



バイトと思いきや? がっかり。

昼過ぎに大雨が降り、雨宿りを兼ねて
岬の北側の岸に固定しダウンで待ち伏せしていたら・・・
ワームの30センチのところまできたのですが
バイトしませんでした。 残念!



12:30
大雨で大半のボートが戻り いなくなったタイミングで
立ち木周りチェックしますが・・・
生命感 ゼロ!

13:00
岬で時間を使いすぎた為、
急いで 東岸のインレットへ移動!
サギが休んでいるところへキャストすると・・・

今年 初 ラージ! ちっチャ!

13時もすぎてしまい とりあえずたべておきましょ!
そして

シャローエリアでバイトしてきたのが このサイズ!
キーパーには2センチ足りません!

ワッキーで同サイズが 一匹釣れたところで
16時 ストップフィッシング!
今回もキーパー 拝むことはできませんでした!
まだまだ 修行が足りないかな?

一日 無事あそばせてもらいました
ありがとうございました。一礼!
そして、シーニンフのバスプロさん、 アルミ載せるの
手伝ってもらいありがとうございました。

そして 猪苗代の夕景!
いつまでも 見ていたいな~
曽原湖バスフィッシングをレポートします。

自宅を4時19分に出発!

早朝の猪苗代湖!


磐梯山 分厚い雲がかかっています。

今回で曽原湖は2回目で 前回は2009年7月 下調べなしで
釣れなかったので今回は・・・

周囲 3.5キロ! ラージ:6 スモール:4 の割合で生息!
こんなちっちゃな湖ですが
NBCチャプター(Bomber Factory Cup)
も行われているトーナメントレイクです。








エンジンの使用は禁止!
当然 ゼロエミッション!
入漁料は かからないので 持込だとスロープ代500円!
6:15
さざなみ荘さんのスロープから降ろして
一日無事あそばせてもらいます。
一礼!


8:19
朝イチ 三つ島~大島 周辺のハンプをチェックしますが
ノーバイト! 追ってもきません。


ポスト後でタフッているのか?フィッシングプレッシャーか?
8:30
一日けっこうタフそうなので いきなり!
ちっちゃいけど 黄色いスポーツドリンク飲んじゃいましょ!
まったりしていると・・・
9:00
風が南から吹き始めたのでスモール岬へ移動!
40 弱のスモール 2匹がブレークを回遊しているのを確認!
バサーが多く移動もあまりできないので
岬で粘ることにしました。



バイトと思いきや? がっかり。

昼過ぎに大雨が降り、雨宿りを兼ねて
岬の北側の岸に固定しダウンで待ち伏せしていたら・・・
ワームの30センチのところまできたのですが
バイトしませんでした。 残念!



12:30
大雨で大半のボートが戻り いなくなったタイミングで
立ち木周りチェックしますが・・・
生命感 ゼロ!

13:00
岬で時間を使いすぎた為、
急いで 東岸のインレットへ移動!
サギが休んでいるところへキャストすると・・・

今年 初 ラージ! ちっチャ!

13時もすぎてしまい とりあえずたべておきましょ!
そして

シャローエリアでバイトしてきたのが このサイズ!
キーパーには2センチ足りません!

ワッキーで同サイズが 一匹釣れたところで
16時 ストップフィッシング!
今回もキーパー 拝むことはできませんでした!
まだまだ 修行が足りないかな?

一日 無事あそばせてもらいました
ありがとうございました。一礼!
そして、シーニンフのバスプロさん、 アルミ載せるの
手伝ってもらいありがとうございました。

そして 猪苗代の夕景!
いつまでも 見ていたいな~
スポンサーサイト